腰痛から解放!在宅勤務にゲーミングチェアがオススメな理由

腰痛から解放!在宅勤務にゲーミングチェアがオススメな理由雑記

在宅勤務が長くなり、腰痛に悩む人も多いのではないでしょうか。

今回は私の職場で大絶賛されているゲーミングチェアについて紹介します。

ゲーミングチェアとは

その名の通り、ゲームするのに最適な椅子です。

最近ケインコスギがCMに出ているので知名度も上がってきているのではないでしょうか。

ヘッドゲーミングチェアにはヘッドレストやオットマン、クッションが付いていたり、メッシュやファブリックなどの素材を駆使しています。

また、一部のメーカーには腰には電動のマッサージ器付もあり、疲れた時のリラックスにも使える椅子になっています。

非常に快適であるため、コロナによるテレワークが増えるとともに、

ゲーミングチェアが長時間のデスクワークにも適している」と今注目を集めています。

ゲーミングチェアの座り心地は?

簡単にまとめてみました。

今私が使用している椅子の画像で失礼しますがポイントは以下の4点になります。

ヘッドレスト

首のあたり位置を個別で調整ができるので、良い場所に枕を取り付けることができます

上下に調整できるアームレスト

机の上にあるPCを見ながらひじをつきたいときに好きな位置に上下調整できます。

AK-Racingなどにすると左右に調整することもできるそうで、そこは価格との相談になりますね。

固めの座面

高反発の固めの座面です。

しっかり腰をたたせることができます。

私の購入したものは座面のマッサージができるので、疲れた時はマッサージも使っています。

ただし、少しうるさいのでTV会議中は使えません。

フルリクライニング+オットマン

チェアシートの傾斜角度を変えることで疲れた時は一時的にフルフラットにして休憩することができます。

オットマンもついているので、椅子に座りながら身体を伸ばしてリラックスができ、一瞬の休憩が手軽にできます。

不便な点

通常のPCチェアと異なり、少し大きいです。

重量も20kg程度あるため、重たいです。

段ボールから部品を出すのは1人ではできないので、2人以上で取り掛かる必要があります。

初回の組み立ても少し大変で、30分程度かかりましたが、女性一人で組み立てられる程度でしたよ。

このあたりだけ事前に注意いただく必要があるかなと思います。

どんなゲーミングチェアがあるの?

AKRacing オフィスチェア ゲーミングチェア

本命のAK-RACING。

しかし価格が6万円前後と高額です。

Gtracing ゲーミングチェア

こちらは中国製のAK-RACINGを意識した製品になります。

私の職場の同僚は1人はAK-RACING、もう一人はこちらを購入していますが、いずれもそん色なく、非常に良いと聞いています。

会社のオフィスチェアも結構いい製品を使っているのですが、全然違う!と豪語していました。

Dowinxゲーミングチェア/オフィスチェア/リクライニングチェア

我が家はこちらを購入しており、写真の製品もこちらのものになります。

合皮だと夏場に太ももが張り付きそうな気がして、布張りのものを探しており、インテリアにも

マッチしそうな外観で選びました。

マッサージもついているので、非常に快適に使えています。

クリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました