【ランドセル選び】型落ち品という選択

【ランドセル選び】型落ち品という選択育児

ランドセル選び!

お店で選ぶのもよいですが、背負ってみた重量感を参考に、型落ち品を選ぶ、そんな選択肢はいかがでしょうか?

「型落ちのランドセルって安くてよさそう」「古い型のランドセルって駄目?」と、型落ちのランドセルについて気になっていませんか?

型落ちのランドセルは値段が安いという大きなメリットがありますが、適当に選んでしまうと、安くて品質の悪い商品を選んでしまう場合があるので注意が必要です。

ちなみに先日我が家は型落ち品のランドセルを購入しました。

今年のモデルだと80,000円くらいするものが35,000円程度で手にはいりましたよ

型落ちのランドセルを選んだ理由

型落ちのランドセルとは、最新モデル以前のモデルのランドセルのことをここでは呼びたいと思います。

2023年が最新版の現在では、2022年以前のモデルが「型落ち」ということになります。

メーカー側も、消費者の購買意欲を刺激するため、毎年新しいモデルを販売していますが、ランドセル自体が昔からあまり大きく変わっていないため、実は、性能は変わっていない場合が多いようです。

デザインは若干の変更を毎年加えている、といったところでしょう。

下の図は、セイバン「天使の羽」のモデルロイヤル のランドセルです。

左が最新、右が型落ち品です。

なお、値段は15,000円ほど本日の時点で差があります。

型落ちランドセルのメリット

型落ちランドセルは、次のような長所があります。

  • 値段がかなり安くなる(20~50%引き)
  • 性能は新品と変わらない

型落ちのランドセルは大幅に値引きされており、メーカーによっては70%近く値引きしているところもあります。

一方で、肝心の性能は最新のモデルとあまり変わらない場合がほとんどです。

年度が最新ではないだけで値段が大きく下がり、翌年には最新のモデルも「型落ち」となるので、型落ち品のほうがコストパフォーマンスはよいのではないでしょうか。

型落ちランドセル購入の際の注意点

型落ちのランドセルは、費用を節約したい方に特におすすめできます。

なぜなら型落ちのランドセルは性能は最新モデルとあまり変わらないのに、値段が大幅に下がっていることが多いからです。

ただし、注意点があります。

  • 型落ち品=数が限りがあるので、気に入ったのがあるなら、すぐに購入しましょう。
  • 型落ち品=色は限定的で選びにくいです
  • 人気の色はすぐに購入しないと在庫がなくなります。

また、インターネットで見ていると型落ちランドセル以外の安価なランドセルも散見されます。

よくよく見ると海外からの発送品だったりするのでよく見て選びましょう。

もし有名メーカーの型落ち品で探す場合は、実店舗で今年のモデルを見てみてからネットで型落ち品を購入する、というのが一番作りやランドセルの内容がよくわかってよいと思います。

型落ち品購入の経緯

我が家はまず型落ち品で探すため、実店舗で最新モデルのランドセルを背負わせてみたりして重量感などを確認しました。

そこで、今年モデルのお気に入りを見つけたのでネットで旧型を検索・・・。

ほとんど同じデザインのモデルが実店舗の半額で販売されていた(色はえらべませんでしたが、娘がとても気に入ってくれたので)狭い選択肢の中から旧型モデルを購入、としました。

こちらの型落ち品を購入!

お気に入りのランドセルを見つけてラン活を早く終えたいですね。

余談ですが、とりあえずラン活が終わってホっとしました。

次は民間学童保育探しを始めます

共働きには小学生のカベが恐ろしいですね

投票いただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました