投資

証券会社比較

【LINE証券】損しそう!?|株価が下がっている今がチャンス!

LINE証券で株を始めると損をするのか、検証しました。
証券会社比較

LINE証券で米国株対応|少額から試せるメリット

円安になっていて、これからインフレになるので、米国株にも手をだしてみたい LINE証券も米国株が対応できるようになったよ! LINEならではの特徴もあって便利なので紹介するよ この記事の特徴 米国株をはじ...
銘柄探索

【銘柄探索】祝!黒字!シンバイオ

シンバイオが2022年2月10日に決算を発表しました。ついに赤字から黒字に転換したので今後が楽しみです。
投資のお供

資産管理はKaviewにお任せ|投信対応にアップデート!

最近アップデートされたカビュウの新たな便利機能を紹介します。投資信託のチャートの可視化、つみたてNISAへの対応等投資管理迷子にはお勧めのアプリです。このアプリ一つで家族の投資管理が簡単にできる!お勧めの理由を簡単に紹介しています。
銘柄探索

【銘柄探索】日経連動型はいかが?日経連動とインバースETF購入でリスクに備える!

日経連動のETFで簡単に日本株すべてに投資をしつつ、暴落にも備える、そんな戦法を紹介します。
銘柄探索

【銘柄探索】米株するなら”QQQ!”

QQQについて紹介します。
ポートフォリオ

確定拠出年金|半年に一度のルーティーン 夫婦のリターン確認!

確定供出年金は皆さんされているでしょうか? 節税もできるのでとてもお勧めなのですがなかなか実施されている方が少ないように感じています。 ここは将来のお金、なので、毎月確認するというよりは半年に一度様子をうかがう、というような運用にしています。 参考になれば幸いです。
ポートフォリオ

【投資】個別株損失完済 爆損▲100万円からの損失解消まで

2017年復職後株を放置している間に個別株の含み損が100万円に達していました。出産後3か月を経て株ウォッチャーに戻り投資を再開した結果、含み損100万円が2か月で完済できました!個別株のポートフォリオも公開しています。
タイトルとURLをコピーしました