育児【スマイルゼミ】兄弟のいる人にタブレット学習をお勧めする理由 スマイルゼミのようなタブレット学習は兄弟で一緒に学ぶことができるので幼児コースから始めることをお勧めしています。 ここでは、スマイルゼミをお勧めする理由を紹介します。 3月末までタブレット代相当がデジタルギフトで還元されるキ... 2023.01.30育児3.ワーママ
育児【スマイルゼミ】くもんを辞めてスマイルゼミを継続した理由 お子様の習い事で、スマイルゼミと公文どちらにすべきか・それとも併用受講すべきか悩んでいる方の参考になればうれしいです。 まわりのお友達はくもんを始めたけど我が家はどうしよう やってみたーい! ということで、お試し... 2022.11.20育児3.ワーママ
育児スマイルゼミは微妙?評判の悪い理由を検証! この記事ではスマイルゼミを受講しているママ目線でスマイルゼミに対する悪い評判について検証しています。 デメリットは確かにあります。 受講するか悩んでいる人は事前にスマイルゼミのデメリットを理解しておきましょう! ス... 2022.02.11育児3.ワーママ
育児【スマイルゼミ】保育園休園につき、ジジババとお手紙@みまもるネット 保育園休園中の過ごし方としてスマイルゼミを使ったお勉強+みまもるネットのメッセージ機能を使って、祖父母と筆談することで勉強してくれるし、静かにしてくれるし、共働きにとっては救世主のような存在になっています。実際の使い方を紹介します。 2022.01.30育児3.ワーママ
育児【スマイルゼミ】でLINE風のやり取り|文字練習に最適! スマイルゼミを使って文字の練習をさせたいと考えた時、子供の興味がわく勉強の仕方を考えました。LINEのようにメッセージをやり取りすることで、子供がとても意欲的に取り組むようになりました。 2022.01.15育児3.ワーママ
育児すまいるぜみ|幼児コースまとめ 入会前に知っておきたい料金と退会時のこと・紹介コード 子供がとびつく「タブレット」を利用した幼児用の学習教材、すまいるぜみ 今回は「すまいるぜみ」への入会を検討されている方に学習内容、料金、受講した感想(メリット・デメリット)を紹介しようと思います。 すまいるぜみ|タブレットで学... 2022.01.04育児3.ワーママ