スマイルゼミ|お得に入会する方法まとめ

スマイルゼミ|お得に入会する方法まとめ育児
<br>

子供を公文などの学習教室に通わせたいけど時間がなくて困っています

我が家も悩んでいたところ、「スマイルゼミ」に出会って

悩みは解消されました

ということで、今回はお特に入会する方法をまとめました。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

スマイルゼミのイードアワード受賞歴

  • こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018,2019,2021 受賞
  • 通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞
  • こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1 2019,2020 2年連続受賞

スマイルゼミ紹介制度&紹介ID

これは、

スマイルゼミを今後新しく入会しようとしている方が、

スマイルゼミの利用者から紹介ID or 紹介メールアドレスを入力することで、

スマイルゼミの入会申し込みをすると、紹介者と紹介された人双方に1,000円分のデジタルギフトをプレゼントするという制度です。

https://smile-zemi.jp/youji/campaign/#henkin
https://smile-zemi.jp/youji/campaign/#henkin

デジコについて

受け取ったお礼をいつものポイント・ギフト券に交換できるデジタルギフトのことです。

https://user.digi-co.net/entry/new

紹介ID:3400-7869-0018

※なお、この紹介IDで私にもギフトポイントが入るので、気になる方は控えていただければと思います。

同じように周りにスマイルゼミを使っているお友達がいたらぜひ聞いてみてくださいね💛

体験会に参加した後に入会する→タブレット安心サポートで初回年会費(,960/年)が無料に

タブレット安心サポートはタブレットが壊れた時の保険のこと。

子供が触るものなので、万が一タブレットが壊れた際にどうしよう、と心配になりますよね。

高級(タブレット本体は39,800円)なタブレットを6,600円で修理に出す事ができる保険になので、保険には入っておきたいところ。

それが体験会に出席すると初年度無料になります。

手順は以下の通りです。

  1. 公式ホームページから、資料を請求する
  2. 資料請求時に登録したメールアドレスに体験会へのお誘いメールが来るので参加する
  3. 体験会はオンライン or 現地体験 のどちらでもOK

我が家は現地で参加するタイプだとその後契約しないと気まずい雰囲気になりそうだなと思っていたので、オンライン体験会に参加しました

そこで、左利きの子には教材の左右を入れ替えることができる、と知って娘がとても喜んでいたので、契約する決心をしました

支払い方法は年間一括払いがお得!

毎月3,600円
6か月一括3,200円
12か月一括2,980円
タブレット9,980円

初めの2週間は無料で体験ができるので、講座に加入してから2週間以内に解約すれば費用は無料です。

継続する場合は、毎月払い(3,600円)か6か月一括払いか12か月一括払いの3パターンになります。

12か月一括払いは35,760円と毎月払いより7,200円(2か月分)お得になります。

また、これとは別にタブレット代(一括払いの場合9,980円)がかかります。

入会初月無料のキャンペーンあり

スマイルゼミは毎月指定の日までに入会すると、当月の講座が無料になるキャンペーンをしています。

まとめ

スマイルゼミにお特に入会する方法はまとめると以下の通りです。

  • 資料請求をしてオンラインの体験会に参加 → タブレット保険料を無料にする
  • 入会時、友人などに紹介IDを教えてもらってギフトポイントをもらう → 1,000円
  • 支払いは一括払いで安く抑える
  • (キャンペーン時)入会初月は無料なので、締め切り日までに入会する
資料請求はこちら
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました