【FIREを目指す】保有株更新 2021.02

ポートフォリオ

ついに日経3万円突破‼️

そろそろ大台乗ったのでバブル崩壊か!?と考えていましたが、35,000円まで目指しそうな勢いですね。

先月のポートフォリオから変化があったのか、公開したいと思います😊

f:id:shady0528:20210217141611p:image

先月のおさらい

先月のポートフォリオは以下の通りです。

f:id:shady0528:20210126115907p:plain

画面コピー切れていますが、先月は損益▲100万円でした。

ベクターさん、ドリコムさん、ぶっちぎりのマイナスです。

今月の購入・売却

ウェルビー、アジュバンコスメジャパン、クロスプラス、全国保証を売却。

1/21の発表から高騰していたシンバイオを一旦利確→再IN→利確を繰り返し、

損益▲100万円から▲40万円くらいまでに戻しました。

※マイナスだったベクターは一部損切売却、ドリコムナンピン→売却しています。

f:id:shady0528:20210217132145p:plain
PF

今回改めて勉強になったのですが、損している株も塩漬けしていればいつか上がるんですよ。

ぶっちぎりマイナスだったベクターさん、本日特売状態でストップ高

f:id:shady0528:20210217132836p:plain

ドリコムさんも先週から値上がり中。

数字上のマイナスは心にグサッとくるものがありますが、

つぶれない限りは、その会社の株を保有しているだけ

なので、資金繰り次第ですが時には長期にわたって保有し続けていてもよいのかなと考えるきっかけになりました☺️

もちろん短期で他に勝てる銘柄が有れば損切ります😊

マイナスの時は”このク○株が‼️”とか、思うのに上がり出した途端に大切な仲間に見えてくる不思議…😔

今後の展開

1.米国株購入

毎月配当生活に憧れていて、米国株高配当株を毎月買付するようにしました。

定期積立設定銘柄↓

毎月買付配当月配当利回り/年株価(2/17現在)
XOM1.4.7.106.88%$52.04
CSCO1.4.7.103.12%$46.51
WFC2.5.8.111.19%$34.79
SBUX2.5.8.111.71%$106.15
VZ3.6.9.124.63%$54.15

インデックス投資は着実ですがインデックスだけだと途中で面白みがなくて挫折しそうなので、配当個別株も組み入れることにしました。

配当があるとモチベーションになります☺️

購入数量は微量ながらも、日本配当株→米個別株に徐々にシフト中です。

2.日本の個別株売却

もともと心理的に▲100万円の含み損が豆腐メンタルをえぐっていたので、

この損失分がなくなったタイミングで配当狙い株と長期保有株に分けて整理していく予定です。

バブルがはじけた時のために、日経平均と逆の動きに連動する

NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信 (1357)を購入しました。

AGG iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF も気になっていて利回りは2%程度。

銀行に預けたり上述の通り、ぶっちぎりの含み損で塩漬けしているくらいであれば、

利回りは株と比べて低くても確実にリターンが戻ってくるほうが

お金に働いてもらっている!と思えていいよな、と考えており、

日々価格を確認中です。

そのうち株価用に残していたお金の25%くらいは入れるかもしれません💰

遅くても4月上旬には個別株の整理→守りの投資信託の購入をしていく予定です。

最後に余談

ところで、twitter上で株をされている皆さんの現金比率を聞かせていただきました!

その結果現金比率0~30%の方が50%も!

ちゃんと考えて攻めてらっしゃる方は違うなぁと刺激を受けました😊

(22名の投票だったので11名が何かしらの投資をされているようです)

皆様もFIREに一歩近づけますように✨

私も引き続き頑張ります❣

コメント

タイトルとURLをコピーしました