【スマイルゼミ】でLINE風のやり取り|文字練習に最適!

スマイルゼミでLINE風の やり取り |文字練習に 最適!育児

子供がなかなか文字の練習をしてくれない、と悩んでいませんか?

スマイルゼミを始めて娘は文字に対する意欲がましました。

LINE風の画面で毎日練習をしています。

今日はその内容を紹介したいと思います。

なかなか子供が文字を書く練習をしてくれない、という人に朗報です!

この記事は…

スマイルゼミのお勧めの使い方を知りたい人

スマイルゼミならではの機能を知りたい人 向けの記事になっています

スマイルゼミとは

”すまいるぜみ”は年中から小学生・中学生を対象としたタブレットを利用した通信教育講座です。

未就学児は”すまいるぜみ”で、小学生以降は”スマイルゼミ”という表記になります。

いわゆる紙の通信教育とは違い、タブレットにWifiを通じて、教材がアップデートされていきます。

また、タブレットゆえに設問などは読み上げてくれる機能があるため、かならずしも親が隣でついて勉強をさせる必要がなく”自分で”勉強を進める習慣を身に着けることができます。

スマイルゼミHPはこちら

LINE風機能って?

「みまもるネット」というアプリを登録することで、子供の学習の成果やメッセージのやり取りができます。

登録者は何人でも増やせるので

パパやじじばばも追加登録が可能です

子供がなかなか文字が書けないので、メッセージのやり取りをすることで興味を持ってくれないかなと思って、メッセージを送ってみたら

”ママ!ラインみたい!!!!”

と娘が大喜びでした。

実際のやり取りがこちらです。

左から順番に古いデータになっています。

左利きの娘はなかなか文字を左→右に書いていく、ということができず、

右→左に文字を書いてしまっていました。

左から右に文字を書くんだよ、と教えてから、やり取りを数回すると

まだ文字がかけていませんが左から右にかけるように改善!

こういうやり取りができるのって親としてはとてもありがたいし、

毎日「だいすき、だいすき」と書いてくれるので嬉しいです。

親の私がやることは、アプリをスマートフォンに入れて

LINEにメッセージを送るように文字を打つだけ!

お試し入会が便利

スマイルゼミについて、子供が興味を持つかどうか、資料請求→WEB体験をしてみるのがおすすめです。(特典もつくので、普通に入会するよりもお得に始められます)

LINE風やり取りの時の注意点

ただ一つ、注意なのはメッセージのやり取りが多くなりすぎると夜更かししてしまう可能性があります。

時間を決めてテキパキとやり取りできるようになれると最高ですね。

ちなみに、古いメッセージもアプリに保存されているので、

いつでも見ることができます

ランキングに参加中
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました