スマイルゼミのようなタブレット学習は兄弟で一緒に学ぶことができるので幼児コースから始めることをお勧めしています。
ここでは、スマイルゼミをお勧めする理由を紹介します。
3月末までタブレット代相当がデジタルギフトで還元されるキャンペーン中です!
紹介を介しての限定キャンペーンになるので、検討中の方はこちらのコードを是非使ってお得に初めてみてください!
紹介ID:3400-7869-0018
スマイルゼミでの学習の特徴
口コミ紹介
おとなしいな…と思ったら4人でスマイルゼミ見てるwww
— むみダイエットくるみ (@feoreini) April 25, 2020
こうやって自然と学んでるのかなぁ
下の子にいくにつれて読み書きがはやい
お姉ちゃんもスマイルゼミがんばってくれますように pic.twitter.com/dpYoRzguuV
えー、じゃんぷタッチって解約したら使えなくなるんだ😰それならスマイルゼミにしとけばよかったな💦下の子に使わせたいと思ってる人はスマイルゼミをオススメします😰#チャレンジじゃんぷタッチ
— ちーちゃん (@chi8ru2) January 29, 2023
4月から始めたスマイルゼミ。今では下の3歳の子も自分もしたい!とよく兄弟げんかしてます💦コアトレもイベントも楽しいらしく、気づけばしています。アプリで外出先などからも子どもの成長が見れたり、メッセージのやり取りができるのはとても重宝しています^_^
— nami (@nao_saki_yuuki) December 17, 2022
我が家の下の子(2歳)に人気のコンテンツ
右下の数字が学習回数です。
うみのいきもの 「9回」
あきになくむし 「7回」

きょうりゅう 「23回」

2歳なりに自分の好きなコンテンツを選んで勉強しているようです。
音が鳴ったり、絵を移動させたりする簡単なコンテンツも中にはあるので、2歳1か月の息子も問題なく触れています。

楽しく遊びながらお勉強できるコンテンツとして重宝しています
最近英語プレミアムも追加受講を始めました
上の子と下の子2人で英語の発音をまねたりして遊んでいます
お得に始める方法
もし読んでくださっているあなたの周りにスマイルゼミをしている人がいたら、紹介IDを教えてもらってください。1,000円安く始めることができます。
周りにスマイルゼミを使っているお友達がいなければこちらのコードをご利用ください。
紹介ID:3400-7869-0018
コメント