産後の痔、どうしていますか?
晴れて出産おめでとうございます。
そこで産婦に訪れる試練、それは痔!
私も苦労させられました。
出産直後or苦しんでいる人にお届けします。
痔の種類
※他サイトを調べて記載しています。
深く知りたい方は肛門科のHPを参照ください。
- いぼ痔 :痔核がふくらんだもの。排便時の出血or肛門から脱出して気が付く
- 切れ痔 :肛門の皮膚が切れる状態で排便時に痛みと出血がある
- 痔ろう :炎症が起こり化膿して膿がたまる状態が続く状態
私の場合
産後「痔になっていますよ」とお医者様に言われて初めて気が付く。
産後の股の痛みは会陰切開だけじゃなかったのね😿
会陰の傷とダブルだったので、入院中にネットで円座クッションを探す…
一人目の時の産院で使っていたものが硬くて最高によかったので、似たものを購入↓
(メルカリでもいいと思います)

いぼ痔とのことで、痔のお薬もいただき退院しました。
その後、産後1週間たち、お薬が枯渇。
だましだまし1か月耐えていましたが、悪露もなくなったころ、
トイレのたびにお尻に違和感。悪露だと思っていたものは違ったのね。
「これはやばい!」と一念発起し病院に…
肛門科に行ってきました。
意外や意外!女性しかいない。
結構痔持ちの人が多いのね、と安心。
しかもそこそこ混んでいる。
しかし恥ずかしいので、皆、下を向く。
診察へ。
ベッドに横向きになって、お尻を出して、指を突っ込み触診されます。
先生がイケメンだったからひたすら恥ずかしい、死にたい。
汚いお尻でごめんなさい。
【結果】
いぼ痔x2 + 切れ痔 でした。
「痛かったですね~」と言われその後、親切に細かく説明をいただく。
先生がイケメンだったからひたすら恥ずかしい、死にたい。(二回目)
薬も1か月分と多めにいただき、終了。
授乳には関係なく使えるそうです。
おかげさまで、現在お尻は元気(?)です。
※触診が恥ずかしかったわけではなく、
先生がイケメンだったから恥ずかしかったのです。誤解なきように…。
診察は極めて事務的に淡々と行われるので、
想像していたよりは恥ずかしくありませんでした😊
感想と反省
恥ずかしいですが悩んでいる人はぜひ早めに行ってください。
放ったままでひどい状態になると手術も必要に。
子供はどんどん大きくなって目が離せなくなってくるだけではなく、
その後抱っこしたりお尻を酷使する頻度はどんどん増えてしまいます。
産後すぐの寝ているだけの赤ちゃん時代が一番楽!
この期間中にお尻のトラブルは解決することが重要だと感じました。
悩んでいるお母さんがいたら、恥ずかしがらずに病院へ行きましょう!!!
コメント