六本木で恐竜~~~?と疑う人もいるかもしれませんが、2021年にはコロナ禍にも関わらず約20万人も訪れたという「DinoScience 恐竜科学博」が六本木の東京ミッドタウンで今年も開催されています。
東京ミッドタウン自体も広々としておしゃれで大人も少し気分が良くなる場所です。

子供は恐竜大好き!なので、テンション高く遊びに行けますし、大人も少し優雅な?気分で街歩きでき、子供から大人まで楽しめたので紹介したいと思います。
恐竜科学博情報
期間:2023年7月21日~9月12日
場所:東京ミッドタウン
価格:※前売り券は販売期間終了のため当日券のみの販売です
一般チケット | 大人 | 中・高生 | 3歳~小学生 |
平日限定チケット | 3,000円 | 2,200円 | 1,600円 |
土日祝日チケット | 3,300円 | 2,500円 | 1,800円 |
平日夜お得チケット | 2,500円 | 1,700円 | 1,100円 |
金土限定!例とチケット(20:45~) | 1,500円 | 1,000円 | 500円 |
ここが良かった!見どころ
見せ方が面白い
一般の博物館と違ってライトの色が変わったり、子供のトリケラトプスと一緒に周りを冒険している気になりながら博物館の中を回ることができます。
特に2歳と7歳の子供は小さなトリケラトプスを見つけると一生懸命追いかけていて楽しかったです。
また、途中で大きな恐竜が出てくるのですが大きさや速さを体験できるのもとても面白いポイントでした。実際に足を運んでみると「あー、これのことね」と思っていただけるかもしれません。

シアターの映像が迫力満点!
シアターがいくつかあるのですが、音響と映像が素晴らしい。
途中子供が怖がって何度か出ていかないといけなかったのですが、何度見ても迫力がある!と4-5回は見ていました。アトラクションに乗っている気分になります。
心のこり
最終展示場の隣がカフェ&バーなのですが、ここで本当はお酒を飲みたかった・・・

ナイトミュージアムに来ている人たちは結構お酒飲んだりするのでしょうか。
食べ物は少々お高めなので、子供にねだられてもスルー・・・
そのほか
ミッドタウン内に恐竜のスタンプラリーがあります。
ハリーウィンストンなどの高級ブランドを横目で見つつ、子供とスタンプラリーを回るのもおしゃれなお店を見るのではなく、子供と楽しむ年になったなあとふと思いながら歩くことができます。
お店の中も広いので比較的ゆとりをもって回れるのでストレスは少ないのでお勧めです。
コメント