家計簿【公開】資産の増減2022|共働き夫婦の家計簿 2022年の資産の増減がまとまったので紹介します かのん家の情報 ・4人家族:30代夫婦、6歳(保育園)、2歳(保育園) ・2020年都内新築マンション購入 ・住宅ローンはフルローンで35年 ・両家の両親とは別居 ... 2023.01.02家計簿1.雑記
節約【Costco】通販でのお気に入り商品|紹介 都内で車がない人もCostco会員になると、通販が使えるので便利です コストコ会員へはホームページからも入会できますよ! 会員になるのはちょっと、という方は代行サービスもあります😊 コストコ商品が自宅に届く!... 2022.12.02節約3.ワーママ
1.雑記【今月の家計簿】2022.05 資産推移 過去の年単位の資産推移はこちらの通りです。 収入:¥1,009,215 夫婦二人のお給料です。 支出:¥783,187 教養・娯楽費用=保育園の保育料です。 食費がやっぱり安くなり... 2022.12.021.雑記家計簿
育児【スマイルゼミ】くもんを辞めてスマイルゼミを継続した理由 お子様の習い事で、スマイルゼミと公文どちらにすべきか・それとも併用受講すべきか悩んでいる方の参考になればうれしいです。 まわりのお友達はくもんを始めたけど我が家はどうしよう やってみたーい! ということで、お試し... 2022.11.20育児3.ワーママ
LDK【LDK】うるツヤ肌が作れる最強アイテムを紹介|秋から冬にかけての乾燥対策 LDK最新号でウルツヤ肌が実現できるアイテムがランキングされていたので紹介するよ 秋から冬の間は乾燥が気になりますね! ここでは化粧水~クリーム・ファンデーションまでのベストコスメを紹介したいと思います。 保湿化粧水... 2022.10.22LDK1.雑記
節約【子供が喜ぶ】光る靴|メリットとデメリット 保育園で光る靴が流行していたので、娘が欲しい!というので、「スケッチャーズ」(SKECHERS)で光る靴を購入してみました。 「光る靴」と検索をすると、検索で一番初めに出てきてしまうくらい、有名なメーカーです。 一方、光る靴を... 2022.10.20節約3.ワーママ
子連れ旅行群馬県立自然史博物館|迫力展示で子連れが楽しめるお勧めスポット 群馬県立自然史博物館をご存じでしょうか? 都内から車で2時間程度で行くことができます。 とても楽しくみられる展示の工夫があり、おすすめなので紹介します 群馬自然史博物館について 開館日:毎週月曜... 2022.10.01子連れ旅行3.ワーママ
節約【秋のお掃除】お風呂掃除の救世主|ウルトラオレンジ お風呂掃除は毎日しているけれど、知らないうちに増えているもの。 それは水垢! 我が家では気が付いたらお風呂の椅子などがどんどん水垢がこびりつき、普通のメラミンスポンジで磨いても落ちないレベルでした。 大掃除は秋が... 2022.09.25節約3.ワーママ
雑記【内祝い・常備ご飯にお勧め】野菜をMOTTO|罪悪感ゼロの手抜き料理が完成 ある日我が家に届いた荷物 中を開けると たくさんの野菜スープが!!!! 食べると本当においしい。そして罪悪感ゼロ。素晴らしかったので思わずブログにあげてしまいます! 野菜をMotto 販売会... 2022.09.17雑記1.雑記
1.雑記【お金を守る】円安時の戦略 笑っちゃうくらい円安が進んでいます 何もしなくても円の預金額の価値は駄々下がりしています ドルで保有しておけばよかったと後悔中 そんな人、これからが不安な人におすすめの投資を記載しました。 この記事でお... 2022.09.081.雑記家計簿