【LINE証券】小額投資ができるスマホ証券|評判とお勧めの使い方!

【LINE証券】少額投資ができるスマホ証券|評判とお勧めの使い方証券会社比較

LINE証券はスマホを持っている人ならダウンロードしている”LINE”のアカウントを使って投資ができる証券会社です。

LINEPAYをつかっているひとはLINE Payのポイントを使って投資ができるので、ポイントを将来のお金として投資に回すことで配当が期待できます。

ここでは、LINE証券の評判とお勧めの使い方を紹介します。

LINE証券について

名称LINE証券
公式サイトLINE証券
最低取引額100円~
取引手数料買い:無料
売り
~5万円:99円
~10万円:176円
~50万円:484円
~100万円:869円
~3,000万円:1,661円
口座開設数50万口座(2021年2月)

今後の計画として、年内に野村ホールディングスとの連携サービスとして、

「iDeCo」(個人型確定拠出年金)の提供開始を予定しているそうです。

LINE証券で無料口座を開設する

LINE証券の特徴について

LINE証券の特徴は以下の通りです。

専用アプリがなく、LINEアプリから開く

LINE Payを証券口座の入出金に利用することができます。

買付手数は単元未満株(いちかぶ取引)=無料となります。

対象の銘柄には目ついているので確認が必要です。

対象銘柄のアイコン

特にVISA LINEカードを使っている人はポイントの高い還元率を(2%)使って投資ができるといものです。

かのん
かのん

私もこれを機会にVISA LINE PAYカードに切り替え、ポイントで配当株とインデックをに投資しています。

買いは手数料無料なので配当狙い株のみ購入。

ポイントはなかったものとして、金の卵発生機として使うことにしました!

LINE証券の強み

手数料:約定金額に応じて変動

LINE証券 ホームページより

現物取引の手数料が約定代金に応じて変動します。

SBI証券・楽天証券の手数料変動コースと同じ水準なので、特別感は特にありません。

他方、信用取引の手数料は約定代金にかかわらずタダです。

ただし、デイトレを行うにはPC環境は欲しいところなので、判断が難しい印象です。

LINE証券ホームページより

株のタイムセールがある!

他の証券会社とは大きく違う特徴は、タイムセールがあります。

アフタヌーンセール

毎週水曜日に実施。

指定のお気に入り数ランキングトップ銘柄70について、取引コストを0円にしてくれるセール 

決算銘柄ナイトセール

決算発表銘柄が当日の終値で買える。

15時以降に決算発表銘柄を発表日の終値で買えるのはLINE証券だけです。

しかも取引コストが0円!

好決算銘柄は終値から40%以上も跳ね上がっているものもありました。

不定期で開催!株のタイムセール 株が最大7% OFF!

対象銘柄を3%、5%、または7%OFFの割引価格で購入することができるサービス。

割引の権利は対象銘柄に対して、その日のタイムセール実施時間内でのみ有効とのこと。

対象銘柄は最低5銘柄が選定されます。タイムセールでの取引は取引コストも0円!

LINE証券で無料口座を開設してみる

比較をしたい人はこちらも参考にしてください。

LINE証券のデメリット

口座から現金化するのに必ず手数料が発生する

株を売った後、出金したい、と考えた時に手数料が発生します。

出金方法は

  • LINE Payアカウントへの出金
  • 登録した口座への出金

この2通りになります。

LINE Payアカウントへの出金手数料は無料です。つまりLINEPayで金銭として利用する分には費用が掛かりません。これを指定した銀行口座に振り込もうとすると176円(税込み)の手数料がかかることとなります。

LINE PAYのユーザーであればあまり不便に感じませんが、現金で管理したい、という人には

手数料が差し引かれてしまいますので、注意が必要です。

LINE証券の評判について

いつもの通り、ツイッターで探してみました。

やはり配当株が人気のようです。

ちなみに現在最大4,000円相当分の株がタダでもらえるキャンペーン中!

安い配当株を買って、配当生活の気分を味わってみるチャンスかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

LINE証券ならネット上で簡単に投資デビューできてしまいますよ。

貯めたポイントで私のように収入を増やすツールとしてLINE証券の配当株をコツコツ購入していくのもお勧めの使い方かなと思います。

クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] 【LINE証券】小額投資ができるスマホ証券|評判とお勧めの使い方!スマホ… […]

タイトルとURLをコピーしました