ブログランキング参加中!クリックしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村

こんにちは、かのんです
今回は愛用アプリ「カビュウ」の新機能について紹介します!
資産の管理はこのアプリで明確に把握することができるのでお勧めです!
無料で初回は使用できるので、気になる方はダウンロードしてみてくださいね
KaView|バージョンアップ機能紹介
複数口座のON/OFF機能が追加 *カビュウプライム限定機能
カビュウプライム登録=複数の証券口座を持っている方が多いと思います。
従来は複数口座も一元で把握することが良い点でしたが、
逆に個別の証券口座ごとの情報が見にくい弱点がありました。
今回のリニューアルでは特定の口座のみ表示をし、集計に加算することができるようになりました。
具体的な方法をイメージ図をつけて紹介します。
- アプリ画面右上の歯車アイコン
- 証券口座設定
- 表示させたくない口座を非表示にする
この3ステップで完了です!


個別に確認したいときにとても便利!
自分の持ち株の比率のヒートマップ表示が追加
口座選択機能に加えて、今回のバージョンアップ(2021/09/14)でヒートマップの表示が追加されました。
ヒートマップ(英: heat map、heatmap)は、2次元データ(行列)の個々の値を色や濃淡として表現した可視化グラフの一種である。、ヒートマップとは、データを色で区別して視覚的に容易に見分けられるようにしたグラフのことである。
https://ejje.weblio.jp/content/heatmap
画面上で現在及び過去日時の保有銘柄が隙間なくタイル状に描画されます。
タイルの大きさは運用総額、色は前日比の騰落率を表します。
過去の自分の保有株比率と詳細情報:日足・週足 などのチェックも容易にできるようになりました。
過去の推移で自分の資産配分が分かります ↓↓

気になった案件はタップして、詳細表示を押すと株価情報を改めて見直すことができます。

サービス概要

■ダウンロートはこちら

かのん友
今後もより分かり易くなるように新しい機能が追加されるのが楽しみ!
KaViewについての過去の記事はこちら

私自身は最近本業の仕事が忙しく、個別株はほぼ放置→知らない間に含み損しています😿
状況だけKaviewで見て資産の把握をしています!
配当金のグラフ作成は本当に便利です
ランキングに参加中!クリックお願いします☆
にほんブログ村
コメント