
こんにちは、”かのん” です
今月の家計簿をつけ終わりましたので公開します
ズボラなのでまとまって入力していたり抜け漏れがあったりしますが
ざっくりと、こんなものなのね、という感覚で見ていただければと思います
かのん家の情報 ・4人家族:30代夫婦、5歳(保育園)、1歳(保育園) ・2020年都内新築マンション購入 ・住宅ローンはフルローンで35年 ・両家の両親とは別居
資産推移
過去の年単位の資産推移はこちらの通りです。

収入:¥1,009,215
夫婦二人のお給料です。
支出:¥783,187
教養・娯楽費用=保育園の保育料です。
食費がやっぱり安くなりません。
惣菜比率高めです。
ちなみに、電気・ガスはエルピオ電気で契約しています。
過去比較したところ一番安価でした。
簡単に切り替えができ、固定費を下げられるので家計管理で一番手を付けやすい固定費削減かなと思います。
エルピオ都市ガス!最大1万円キャッシュバックキャンペーン実施中
項目 | 金額 |
食費 | 78,722 |
ローン・住居関連 | 218,716 |
水道・光熱 | 16,575 |
衣類 | 8,806 |
医療・衛生 | 6,801 |
教養・娯楽 | 33,450 |
交際 | 0 |
交通 | 4,277 |
車両 | 0 |
保険 | 138,758 |

5月から私のお給料が少し増える予定です!
ですが忙しくなってきているのですべて「つくりおき.jp」の利用料で消える予定… 😿
Oisixもとても簡単に調理ができて時短にはお勧めです。
サンプルセットがとてもおいしくて感動でした✨
Oisix公式ホームページ
家計簿仲間のご紹介
家計簿仲間を紹介します!
いろいろな人の家計簿を見て比較をしてみると勉強になります。
ハレバレちゃん


ワーママ★ハレバレちゃんの資産運用~選択肢の多い人生を!~|共働きワーママ×投資×節約でHAPPYLIFEを!
3人の男の子を育てている地方在住ワーママが投資と節約で家族資産3,000万円と個人資産1,000万円を育てるために試行錯誤するブログです。

育て世代の方で家計簿公開記事を書いている方、こちらのブログでも紹介しますので
Twitterにメッセージください
コメント