
こんにちは、かのんです
7月の家計簿をつけ終わりましたので公開します
ズボラなのでまとまって入力していたり抜け漏れがあったりしますが
ざっくりと、こんなものなのね、という感覚で見ていただければと思います
我が家について
かのん家の情報 ・4人家族:30代夫婦、4歳(保育園)、0歳(保育園) ・2020年都内新築マンション購入 ・住宅ローンはフルローンで35年 ・両家の両親とは別居
4月から私は育休から復帰し、職場復帰!
第一子は幼保無償化の恩恵で保育園は無料です😊
第二子だけの保育園料金になり、約4万円弱発生します。
あと3か月で息子の1歳の誕生日。
袴を購入しようかとまだとても悩んでいます。(メルカリで売っているのはちゃちそうで…)
また、お盆期間中はおうちで自粛なので、絵本を読んで子供に表紙を書いてもらおうと思っています!
お勧めアプリ(絵本読み聞かせアプリ みいみ)はこちらを参照ください。
表紙が書き溜まってきたら、お勧めの使い方を紹介したいと思います!
家計簿 2021.07
総資産の推移はボーナス分少し山が積み上がりました!

今月の費目ごとの結果は以下の通りです。

収入:¥4,164,454
今月は夫のボーナスと私のボーナス(復職してまだ間もないのにボーナスいただける幸せ・・・!)、最後の育休手当が振り込まれたため、収入多いです。
また、副業の収入が15,000円も振り込まれました!嬉しい!
支出 :¥1,748,603
食費:¥174,828
住宅ローン:¥410,906
水道光熱費:¥7,122
衣類:¥10,915
医療・衛生:¥31,094
教養・娯楽・交際:¥122,119
保険・税金:¥985,980

税金・保険料高すぎだよ~!!!!
個別保険ではなく、厚生年金とか雇用保険だけの支払いです…。
過去はこちらを参照ください。
まとめ
緊急事態宣言中ですが実家に帰ったりさせていただいて楽しく過ごさせてもらいました。
収入はそこそこあると思っているのですが、親に会うたびに10万円近くの出費…。
地元で結婚して地元でマンションを購入して、ゆったり暮らしていたかった!という気持ちが正直ちょこっとあります。
オリンピック後に調整相場になるかな・・・。
もしそうなったらQYLDを追加買い増しして、配当生活目指していきたいと思います。
にほんブログ村
コメント