
かのん
こんにちは、かのんです
6月の家計簿をつけ終わりましたので公開します
ズボラなのでまとまって入力していたり抜け漏れがあったりしますが
ざっくりと、こんなものなのね、という感覚で見ていただければと思います
我が家の情報
かのん家の情報 ・4人家族:30代夫婦、4歳(保育園)、0歳(保育園) ・2020年都内新築マンション購入 ・住宅ローンはフルローンで35年 ・両家の両親とは別居
4月から私は育休から復帰し、職場復帰!
第一子は幼保無償化の恩恵で保育園は無料です😊
第二子だけの保育園料金になり、約4万円弱発生します。
あと数か月で息子の1歳の誕生日。
袴を購入しようかととても悩んでいます。(メルカリで売っているのはちゃちそうで…)
家計簿 2021.06

総資産の推移はほぼ横ばいです。
費目ごとの結果は以下の通りです。

収入:¥1,086,292
労働収入:¥1,038,652
雑収入(福利厚生費と合算):¥47,640

初めて副業収入が銀行に振り込まれました!
嬉しい!
本当に自分が使ってみてお勧めのツールや物を紹介しているので少しでも
参考にしてもらえると嬉しいです!
これで、ブログの年間契約代の元は取れそうです。
支出:¥1,011,626
食費:¥72,737
家賃:¥243,733
衣類:¥13,038
医療・衛生:¥14,584
教養・娯楽:¥35,900
交際:¥11,500
交通・通信:¥24,277 通勤費前払い
保険・税金:¥406,723
残高調整(株の評価額):¥178,848
過去はこちら
まとめ
最近業務用スーパーが近所にあったことを発見して大興奮しています。
図書館で作り置きレシピを借りてきてトライ中です。
鶏手羽のマーマレード煮や炊飯器料理を駆使して平日のお料理時間を短縮しています。
忙しい時はUber Eats フード注文で乗り切るのも手なので重宝しています。
大戸屋も使えるようになったので、スパっと外注することができるようになりました。
ストレスなく仕事と育児を両立することが必要ですね。
クリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村
コメント