1.雑記【公開】資産の増減2022|共働き夫婦の家計簿 2022年の資産の増減がまとまったので紹介します かのん家の情報 ・4人家族:30代夫婦、6歳(保育園)、2歳(保育園) ・2020年都内新築マンション購入 ・住宅ローンはフルローンで35年 ・両家の両親とは別居 ... 2023.01.021.雑記家計簿
1.雑記【今月の家計簿】2022.05 資産推移 過去の年単位の資産推移はこちらの通りです。 収入:¥1,009,215 夫婦二人のお給料です。 支出:¥783,187 教養・娯楽費用=保育園の保育料です。 食費がやっぱり安くなり... 2022.12.021.雑記家計簿
1.雑記【お金を守る】円安時の戦略 笑っちゃうくらい円安が進んでいます 何もしなくても円の預金額の価値は駄々下がりしています ドルで保有しておけばよかったと後悔中 そんな人、これからが不安な人におすすめの投資を記載しました。 この記事でお... 2022.09.081.雑記家計簿
家計簿【今月の家計簿】共働き子育て|2022.07 資産推移 ボーナスが入って、今年の資産は昨年比+4百万円ほどとなりました。 夫婦のボーナスが今月入ったためです! 投資で一部大損しているので、それがなければもっとふえていた、、、はず 投資は配当目的の... 2022.08.06家計簿1.雑記
1.雑記【今月の家計簿】共働き子育て中家庭|2022.06 資産推移 7月のボーナスが待ち遠しいところですが今月は一応プラスになりました。 株式の利益が解けてきているので、2021年 69百万円→現在71百万円と資産の増加が芳しくないです。 twitterで... 2022.07.171.雑記家計簿
1.雑記【今月の家計簿】共働き子育て中家庭|2022.05 資産推移 過去の年単位の資産推移はこちらの通りです。 株式の乱高下が影響していて資産は増えず横ばいが続いています… 収入:¥1,069,859 夫婦二人のお給料です。 福利厚生のお金も入っているた... 2022.05.311.雑記家計簿
1.雑記【今月の家計簿】2022.03 2022.03家計簿 過去の年単位の資産推移はこちらの通りです。 日本株は沈没したままでしたが、子供含めた米国株は持ち直してきた+円安の効果で資産は7,000万円に戻ってきました。 やっぱり米国株は強い! 子... 2022.04.051.雑記家計簿
1.雑記【今月の家計簿】2022.02 こんにちは、"かのん" です 今月の家計簿をつけ終わりましたので公開します ズボラなのでまとまって入力していたり抜け漏れがあったりしますが ざっくりと、こんなものなのね、という感覚で見ていただければと思います ... 2022.03.051.雑記家計簿
1.雑記【今月の家計簿】2022.01 2022.01家計簿 過去の年単位の資産推移はこちらの通りです 今月は私の個別株は下がっているのですが、夫の投資信託の報告書が3か月に一度送られてくるので、 その金額を反映したため、増えているように見えま... 2022.02.051.雑記家計簿