2021-01

妊娠・出産

【妊娠・出産・育児】妊活中の女性に知ってほしい医療保険のお話

医療保険はもったいない、無駄。と思っていませんか?通常の状態であれば不要なことが多いかもしれませんがこれから妊娠したいと考えている女性については医療保険は入っておいたほうが良いことがたくさんあります。妊娠後に医療保険に加入すると、保証が受けられない可能性があるため、ぜひ読んでいただきたいです。
ポートフォリオ

【FIREを目指す】2021.01の個別株ポートフォリオ

2021.01の個別株ポートフォリオについて 過去記事で触れていますが、塩漬け残念株があり、 トータル損益はマイナス継続中です…。 kanon2020.hatenadiary.com そんな私の個別株ポートフォリオを公開します。 (...
キャリア

【復職にむけて】復職前面談~職場復帰について

復職前面談でのポイント、実際の復職時の生活についてまとめています。
妊娠・出産

産後の痔のお話

経産婦の多くは痔を経験しています。恥ずかしがらずにお医者さんに行きましょう。産んだ後、実際に病院へ行ったエピソードを書いています。
妊娠・出産

コロナ禍の出産について

コロナ禍の出産について 私は昨年秋に2人目を出産しました。 コロナのマイナスの部分とプラスの部分も知ってもらえたらと思います! 里帰り出産希望でしたが、上の子がいたため、 親も大変だろうなと思い、東京で産むことにしました。 結果...
雑記

【投資】我が家の新築マンション購入の理由 -東京都内

都内での新築マンション購入エピソード。東京都内駅近マンションを購入した理由、条件をブログに書きました。
雑記

【生活の中の気づき】ジュニアNISA口座開設は時間がかかるので子供が生まれたら即申請必要

子どもを産んでからジュニアNISAの口座開設を行いました。大人の口座開設と同じような納期かと思いきや結構時間がかかります。12月までで1年が終わってしまうので、非課税枠を使い切るために早めの開設をしたいですね。
雑記

【生活の中の気づき】資産の整理、していますか?

投資などを行う人が増えている一方で、自分に万が一が起きた時に残された人たちに自分の資産がわかる形になっていますか?今一度振り返っていただきたく記事を書きました。
妊娠・出産

【妊娠・出産・育児】マネージメント層の方に意識して欲しい育休取得者への声かけ

部下から妊娠報告を受けた際、どのように返答していますか?マネージメント層の方の返答次第で、女性の部下の復職意欲、仕事へのモチベーションは大きく変わります。私は復職意欲を削がれてしまったのでその時の回答を記事にしました。とても残念でした。
タイトルとURLをコピーしました